千代の山雅信(ちよのやま まさのぶ)

突っ張りを武器にして上がってきた力士ですね。栃錦との猛稽古でも有名です。当時の出羽海部屋と春日野部屋とは部屋の名前こそ違え稽古する土俵は一緒で、同じ部屋みたいなものでした。そこでの二人の稽古は、随分激しかったようですが、同時にこの二人にとってはお互いに親近感を持つ原因ともなったようです。特に栃錦は後年になってこのころの二人の稽古を本当に懐かしく思いだしていて、よく話題にしています。

栃錦に言わせると、彼の歯は全部入歯なのだそうですが、その原因は千代の山の突っ張りを受けたからなのだそうです。「虫歯一つない良い歯を全部抜かなきゃいけなかったんだからね」といっていました。「千代の山の息子が歯医者になったのだから、僕の歯はただで見てくれなきゃね」ともいっていました。悪口の中に好意が満ちていますね。

出身地を見てすぐわかると思いますが、千代の富士と同じです。こういうケースは珍しいのですよ、意外と。しかも師弟関係にあったとなると、これは滅多にないことだと思います。

千代の山で印象的なのは新入幕の時でしょうね。この時に何と全勝しているのです。新入幕力士が全勝したのはこれ以後ないので、彼だけが持つ記録ですね。こんなに強くて、さっそうとデビューしたのに、なぜか第一人者という印象がないのですね。それは彼の成績が安定していなかったことによるのかもしれませんね。横綱になってから成績不振が続いて、横綱返上を申し出て物議をかもしたこともあります。

持っているものを総て発揮しないまま引退してしまった、という印象が残る人ですね。

引退後は、出羽海部屋の親方として後進の指導に当たっていましたが、武蔵川親方が出羽海を継承するに当たって、当初は協力しますがやはり不満があったのか結局独立して九重部屋を創立しました。このとき出羽海一門を破門されてしまったので高砂一門に入ったのです。出羽海部屋は明治以来親方は独立せずに部屋の繁栄に尽くすというルールで運営されてきたので、九重のルール違反がこういう結果になったものです。しかし結果としてみれば、これは出羽海親方の英断であったと思います。九重部屋が一時期大相撲を支えていたのは記憶に新しいことですよね。

一門を破門されたので、九重は協会の平年寄となりましたが、栃錦(春日野)が理事長になったとき「役員待遇」というポストを設けて九重をここにつけました。栃錦の千代の山への思いがあらわれていますね。千代の山も一応は協会の幹部として活動できたのですから、これに満足したものと思います。

そういえば九重部屋が独立して最初の場所の幕内優勝が大関北の富士、十両優勝が松前山とこの部屋の力士が独占したのは話題を呼びましたね。これで北の富士はすぐに横綱かと思われたのに、なんと連続負け越しで陥落のピンチとなったのにはまたびっくりしました。そういえば北の富士も師匠譲りで星取りの安定しない人でしたっけ。

NHKの中継のゲストにも出たりしましたが、明るいムードの人で相撲界には珍しいなと思いました。あの玉ノ海さんと漫才風の掛け合いをやったりして、楽しい人でしたね。あるとき玉ノ海さんが北の富士のことで文句をいったら「すみません」と即座に切り替えして、ペロリと舌をだしたのにはこちらも吹きだしてしまいました。これはゲストに出た時津風(元大関豊山)が大潮のはたきわざを「十八番ですね」と言われたのに「九番くらいにしておいてください」といったのと双璧を成す珍問答だと思います。


目次へ