富士錦章(ふじにしき あきら)

「平和ちゃん」というニックネームがありました。よくムードをとらえているのですが、力士の仇名としてはちょっと異色ですね。まず「・・ちゃん」というのが珍しいですし、「平和」なんてつくのもちょっと無いですよね。天下の幕内力士についたにしては軽い感じがします。でもご本人がこんなムードだったのですから、いまさら文句を言ってもしかたがないですけどね。

仇名はホンワカムードですけど、相撲は違いました。そうでなくては幕内上位での活躍や、幕内最高優勝なんてできるわけがないですからね。数少ない平幕優勝経験者でもあるのです。

相撲は高砂部屋伝統の押し相撲です。立合にぶちかましてから、しゃにむに押しまくるタイプでした。この相撲が冴え渡って、平幕優勝という事になったわけです。三賞の受賞も、敢闘賞が4回と多いのは、この人の相撲が敢闘型であった事を示しています。そういう相撲をとる人でありながら、普段は円満でまじめだったので若い力士に人望があったと言われています。そういう事があったから、いたって地味なこの人が高砂親方になったのでしょうね。

富士錦で忘れられないのは、最後の場所です。もう引退する事を場所中に表明し、それから終盤の土俵に上がったのです。その時の富士錦というのは印象に残りましたね。もう取るだけ取った、という満足感があり、最後の土俵を一生懸命つとめるのだ、最後の土俵をしっかりと刻み込んでおこう、そんな感じが見えました。ですから変に緊張する事もなく、淡々と土俵に上がり続けました。そして一端立ち上がると、以前と同じ激しい相撲を取りました。もちろん、もう力が衰えていますから、白星をあげるわけには行きませんでした。しかし勝負を越えたところで全力を出している姿をみて、こちらもすがすがしい気持になったものでした。これまでいろいろな人の引退風景を見て来ましたが、これほど爽やかな気持ちになった事はありませんでした。幕内で長く取った人の引退風景というのは爽やかな場合が多いのですが、この人のは際立っていましたね。

引退後は審判委員を勤めたり教習所長をしたりしました。これからもいい力士をどんどん育てて欲しいですね。


目次へ